BLOG
スタッフブログ

オール電化のメリット・デメリット

「コスト面は?使い勝手は?のギモンにお答えします!」

 

 

 

こんにちは! FLEXの広報担当です。今回は、お客様からもよく聞かれるギモン“オール電化ってどう?”にお答えします。

 

◆オール電化のメリットとは?

 

一番はやっぱり経済面。ガスと比べて安く済むので、生活のランニングコストを抑えられます。夜間電力を活用するため、深夜に貯めた電気を昼間に使う、家事を夜にまとめてする、タイマーを使って寝ている間に家電を稼働させるなどするとさらにコスパUP! また、IHだと掃除しやすいのも魅力ですね。最近はIH対応の調理器具もたくさん売られているので、不便ということもないでしょう。

 

◆デメリットも知っておこう

 

どうしてもガスよりパワーが小さいので、中華料理など火力の必要な料理にこだわる人にとっては物足りないかも。また、ガスオーブンやガス乾燥機などを愛用する人にも向かないですね。コストの面では、昼間に家にいることが多いと電気代が多くかかってしまう場合もあるので、ライフスタイルに合わせて料金プランをしっかり見て決めましょう。

 

永く生活していくうえで、毎月のランニングコストは重要!住まいを新しくする時には、家そのものだけでなくインフラの面も大切に考えながら検討したいですね。今回の記事が、その参考になったら嬉しいです。

 

ではまた、次の更新でお会いしましょう!

『FLEX』広報担当

家づくりに役立つノウハウやFLEXの魅力を日々発信しています!

関連した記事

西鉄桜台駅駅まで徒歩5分!オリジナリティのある“暮らしやすい”建売住宅が魅力の「FLEXタウン桜台駅」

西鉄桜台駅駅まで徒歩5分!オリジナリティのある“暮らしやすい”建売住宅が魅力の「FLEXタウン桜台駅」

ベテラン間取りマイスターが教える「意外と気づきにくい家づくりのポイント」

ベテラン間取りマイスターが教える「意外と気づきにくい家づくりのポイント」

お手洗い(トイレ)は2つあったほうが便利?間取りマイスターのアドバイスは?

お手洗い(トイレ)は2つあったほうが便利?間取りマイスターのアドバイスは?

マイホームは「家族へのプレゼント」。ベテラン間取りマイスターに聞いた家づくりへの想い【後編】

マイホームは「家族へのプレゼント」。ベテラン間取りマイスターに聞いた家づくりへの想い【後編】

このページの上部へ