BLOG
スタッフブログ

階段の位置、どこがいい?

3種類のメリットをご紹介」

 

こんにちは! FLEXの広報担当です。2階建ての家を作る時、ポイントになるのが「階段の位置」。今回は、階段の位置ごとのメリットをご紹介します。

 

◆リビングにある階段

 

 

リビング階段は、2階に行くときに必ずリビングを通るので、自然と家族のコミュニケーションが生まれます。リビングと2階を行き来する時にドアを開けなくていいので、冷暖房効率が良くなるのもうれしいポイント。また、階段の下に収納スペースが作れるので、リビングが散らかりにくくなるのもいいですね!

 

◆廊下にある階段

 

  

どんな家族にも使い勝手の良い、スタンダードな位置。玄関から近いところにあるので、帰宅してすぐ部屋にカバンを置きに行ったり、着替えたりするのに便利です。子どもの友だちが遊びにきたら子ども部屋に直行できるなど、子どもと大人のスペースが分けられていると気楽でいい!という声もあります。

 

◆水回りの近くにある階段

 

水回りの近く、キッチンの奥あたりに階段をつくるパターンもあります。北側に水回りと階段をまとめることで、南側を広々リビングというメリットが。洗濯機と階段が近くなるので、2階のベランダに洗濯物を干すのがラク! リビング階段と廊下階段のイイトコドリともいえる配置です。

  

あなたのライフスタイルには、どの位置が合いそうですか?ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

Instagramでも情報更新してます!

『FLEX』広報担当

家づくりに役立つノウハウやFLEXの魅力を日々発信しています!

関連した記事

だから私たちはFLEXを選びました!〜お客様のお声を紹介〜

だから私たちはFLEXを選びました!〜お客様のお声を紹介〜

注文住宅?それとも分譲住宅?あなたに向いているのはどっち?

注文住宅?それとも分譲住宅?あなたに向いているのはどっち?

バルコニーは必要ですか?あると得られる意外なメリットとは

バルコニーは必要ですか?あると得られる意外なメリットとは

初夏に完成予定!FLEXタウン今津シーサイドA-12号地を紹介

初夏に完成予定!FLEXタウン今津シーサイドA-12号地を紹介

このページの上部へ